おかゆボタンを初めて使ってみたよ

IPレシピ

皆様、インスタントポットの自動モードのボタンは使っていますか?
(※自動モードとは高圧以外の”肉料理””炊飯”などの料理別ボタンのことです)
私が使ってないのはマルチグレインとおかゆだけだったのですが、ついにおかゆ卒業!しましたのでブログにも残しておきます。

スポンサーリンク

☆材料

 1合
鶏手羽 3本
干しエビ 大さじ2
しょうがのみじん切り 大さじ1
鶏がらスープの素 大さじ1.5
 適量
青ネギ 乗せたい分だけ

☆作り方

1.水と青ネギ以外を全部内釜に入れる
2. 水を2/3の線まで入れて蓋をし、おかゆの高モードで25分でセットする
3. ナチュラルリリースしてバルブが下がったら蓋を開け、ねぎをのせて出来上がり!

手順はとっても簡単!なんだけど、意外と時間がかかります。
25分加圧させるのってスタートするのもバルブが下がるのも結構かかる、、、
暇というか余裕あるときに作ったほうが良いです

私は鶏手羽で作ったけど鶏モモでもいい!骨がなくてらくちん。でもだしが出るのはやはり骨があるほうなのかな。あとわたしはあと乗せでごま油かけてます。めちゃくちゃおいしいです。春巻きの皮をパリパリに揚げたやつかけたらもっとおいしいはず!面倒なので私はしませんが。
おかゆのバリエーションも増やしたいなぁ。とりあえず、あとマルチグレインボタンを早く使って全制覇したいと思います!

またほかにもインスタントポットを使ったレシピが気になる方は、5000人近いメンバーから構成されている「インスタントポットお料理部」コミュニティがありますので是非Facebookのグループをチェックしてみて下さい!!

このアイコンクリックでサイトに飛べます

コメント