ポテサラを作ったよ(改良版)

IPレシピ

ポテサラはIPで何度か作っているのですが、初めて作った時にあまりに簡単すぎて感動したレシピNo.1といってもいいくらいの料理です。
自分なりに改良して美味しいポテサラが出来てきている気がするので紹介します〜。

スポンサーリンク

✩材料(いつもまとめてたくさん作る)

じゃがいも 中サイズ5〜6個くらい
きゅうり 1本
にんじん 1本
 2個
リンゴ 1/2 個
ウィンナー 5、6本
マヨネーズ お好み
塩胡椒 お好み

✩作り方

1. ウィンナーを内釜に入れてその上にスチームラックを置く
2. 水を200ml入れる
3. スチームラックの上に生卵、皮を剥いて半分にしたじゃがいも、皮を剥いて半分にしたにんじんを入れる
4. 高圧3分でQRしてにんじんとウィンナーを取り出す
5. 最後高圧2分でQRして全てを取り出す
6. じゃがいもと卵を潰し、細かく切ったにんじん、きゅうり、リンゴをボウルに混ぜる
7. お好みの量のマヨネーズと塩胡椒して出来上がり!!

このやり方が今一番しっくりきているやり方です!!

以前紹介した、にんじんなしポテサラ

一番初めにやってみたのは、以前ブログでもさらっと紹介しましたが、
高圧3分ではなく「ソテーモード3分+低圧2分」でにんじんなしでトライしました〜。
にんじんなしの内釜はこんな感じ↓

けどやっぱりにんじんが欲しくなってしまい、にんじんを入れてソテーモードをやめて高圧3分のみでチャレンジ!
するとにんじんは柔らかくてじゃがいもは少し硬い、、、!
にんじんはもう潰れちゃってオレンジ色のポテサラになっちゃったのよね。。。

というわけで今のやり方にして、高圧3分で一回にんじんを取り出すと、にんじんはちょうど良い硬さになってくれますよ〜!!

2回もやるの面倒!って人はにんじん入れなければ最初から高圧5分とかにすれば良いですけどね。
入れる具材によって変わってくるかと思いますが私は柔らかめのじゃがいものポテサラが好きなので
少なくとも5分高圧はしたいかなって感じでした。

またほかにもインスタントポットを使ったレシピが気になる方は、5000人近いメンバーから構成されている「インスタントポットお料理部」コミュニティがありますので是非Facebookのグループをチェックしてみて下さい!!

このアイコンクリックでサイトに飛べます


コメント