ソーキそばを結構頑張って作ったよ

IPレシピ

沖縄そば食べたい。毎年必ず沖縄に行ってたのにこのご時世、本物の沖縄そばが食べれません。沖縄の離島を全制覇するというプチ目標があるんですが(今45島中22島制覇!)今はそれも余儀なく断念中。ということで、IPの強みを活かしてスペアリブを使って出汁とソーキを作ってみよ〜!!これはかなりオリジナルなので、本物ではないことはご了承くださいね。

※ソーキそばとは?
沖縄そばは3枚肉(ラフテーみたいな)を乗せたもの。

ソーキそばは味付きスペアリブを乗せたそば。ソーキは沖縄の方言で、スペアリブと同じ意味です。

スポンサーリンク

✩材料

スペアリブ 2本
だし汁 500ml
いも焼酎 100ml
醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3
ショウガ 2かけ
長ネギの青い部分
沖縄そば 

✩作り方

1. 普通の鍋でお湯を沸騰させ、スペアリブにさっと火を通したら流水で洗う
2. 内釜にスペアリブ、ネギの青い部分、ショウガ、水をかぶるくらいまで入れて中圧で20分
3. リリースして(私はクイックリリースしましたがナチュラルリリースでもOK)スペアリブを取り出し、スープも別皿に分ける
4. スペアリブ、だし汁、いも焼酎、醤油、みりん、砂糖を内釜に入れて低圧で5分
5. 別皿に分けていたスープとかつおだし汁を4:1くらいで合わせる(800:200で私は作った)
6. 沖縄そばを茹でる
7. 5で作ったスープ、沖縄そば、4で作ったスペアリブを乗せたら出来上がり!!

これがソーキ汁の状態。この時はそばがなかったから大根を入れて食べました。

これがソーキそば!かまぼこと紅しょうが乗せたらもっと味が出ただろな〜。
骨もほろほろになったから間違えて食べちゃったくらい(^^;)
とっても柔らかく楽しめました〜〜。

コメント