インスタントポット、置き場所はどう確保する?

IP総合

まずこの問題にぶち当たる人は日本に住んでいる人がほとんどでしょうか。
(韓国とかも狭いのか?アメリカやカナダに住んでる人は悩まないだろうという偏見というか嫉妬)

私もアメリカで買って置き場所には悩むことなんてなかったけど日本に帰国したらまず置く場所ない。。。でした。ちなみに我が家は戸建てのいわゆる都市型狭小住宅でキッチンは余裕ある感じではない、、そこで場所を確保するためのアイデアをいくつか紹介します!

スポンサーリンク

食器を置く水切りラックや家電を撤去する

我が家がやったのはこの方法です。内蔵されていた食洗機をラックとして使用することにして外に置いていた水切りラックを捨てました!そしてほとんど使っていなかったホームベーカリーを撤去しました。これだけで結構な場所が確保できたよ。

移動式ラックを用意する

キッチンが広ければ置いておけるけどそうもいかない時、、移動式のキャスターラックにいくつか家電を置くのはどうでしょう?義母はこれを使っていて、使う時だけ納戸から転がして出してきているそう。使用頻度が少ない人には持ってこいかも!


そもそもコンロに置いちゃう!

コンセントが差せれば、コンロに平たくおける場所があればそこでも!
我が家はガスですが特にIHだと置きやすいかも。
普通に鍋としても使えるので位置付け的には一番合ってる?笑

そんな感じで我が家のIPちゃんはこんな感じ。。

2枚目は随分雑多だけど、インスタントポット、フードプロセッサー、ソーダメーカーは置きっぱなし。

まぁこんな感じで意外とスペースを確保できております。後ろは炊飯器やレンジ、トースター、その他食器類や保存食材がわんさかあってとても写せませんけどね!
料理できるところに余裕があればよし!

あ、まな板は折り畳みできて使いやすいです(大きめで目立つけど)


みんながどんなキッチンでもIPを置いて時短料理ライフを楽しめますように〜!!!

コメント