こんにちは。
私は1年ちょっと家族でアメリカに住んでいたんですが、帰国前に必ず話題になるのが子供の英語力キープについて。諦めちゃう人もいれば、継続して語学力をつけようとする人も。子供が大きいと本人のやる気次第だろうけど長女は結構英語が好きでキープしたい意思があったので、帰国後1年経った今続けているものをご紹介!
滞在中はどうだったか?

①5歳長女について
渡米前は英語の知識はゼロ。アメリカでは現地のスクールに通う。クラスには日本人が多すぎるわけではなく、かといって全くいないわけでもなかった環境。渡米中はどんどんしゃべるようになっていき現地の友達とも普通に話して遊んでた。割と真面目な性格。
②3歳次女について
ほぼ同じ環境。3歳なのでネイティブと遊んでもほぼ会話はいらないので普通に楽しく遊んでた。単語は結構出てた。性格は自分に甘い、姉と反してゆるい性格。
現在やっていることは?
テレビアンテナを撤去して地デジを見れないようにした
地デジの番組見れません。最初はちょっと寂しかったけど慣れると全然平気。渡米前はダラダラとニュースやアニメ見てたけど、私の時間も随分いいものに変わった!とはいえAbemaTVは観れるし、NetflixとAmazon primeも見れます。BarbieとかLEGO Friends、Wishenpoofあたりが大好きでよく見てます。
ABC mouseを年間契約
これはオンラインの幼児学習サイトですね。プレスクールの授業中にやってたみたいで馴染んでいたので帰国後もそのまま契約。日本では楽天が運営してて、日本語対応もしているし入りやすい。アクティビティが豊富でコンテンツ盛りだくさんです。次女3歳も大好きで楽しく勉強しながら歌ったり発音を覚えたりパズルしたりして全然英語がわからない子供も入りやすい。年間で10000円くらい。

Raz Kidsも年間契約
Raz Kidsも現地のKindergartenで授業中にやっていたオンライン学習サイトです。こっちはもう少しお遊び要素が少なくて、リーディングに特化したサイトです。本の種類が500冊以上あって、リスニングとリーディング、そして読解問題がついています。簡単なものから難しい読み応えのあるものまで幅広く、私にも勉強になる!本の読み方が上手になってくるし単語も覚えるのでこっちも欠かせない!ただ我が家の3歳児には難しすぎて無理。ある程度読みが出来る子じゃないと活かせないかもしれません。2021年3月現在、$118でRaz Kids入れます。ちょいちょい値上げしてます(去年から$3上がってる)あとは共同購入もできるのでRaz kids 共同購入とかで検索すると安くできるはず。
英会話スクールに通う
週2回、4時間とわりと長い間過ごすスクールに行ってます。本当は放課後じゃなくて幼稚園をインターナショナルスクールにすればもっと喋る機会が増えると思うけど、長女が休園していた幼稚園に戻りたいというので、その想いは尊重して幼稚園後に行けるところを探しました。実は英語スクールは帰国後、一度変えてます。帰国してすぐに行ったところは半年ほど長女、次女同時に行きましたが、結構なお勉強系で次女が嫌になってしまい(コロナの影響で2ヶ月お休みだったのもあるかもだけど)長女にも伝染してやめました。笑
今は長女だけ通っていて、楽しそうです!みんなでゲームしたり絵本を読んだりライティングしたり、楽しいみたいです。月30000円くらい。決して安くないので効果は区切って検証していきたいです。
オンライン英会話をやる
これはコロナ禍から始めました。いくつかのサイトを試して良し悪しがあったので、これは次回に。
まとめ
こんな感じですが、長女本人は今でも英語に苦手意識もなく、英語のアニメで理解できるし英語の本も自分で読んだり、無駄にはなってないかなと思います。
逆に次女には仕切り直すことにしました!勉強じゃなかったから楽しく触れてましたが、日本だと次女には苦痛だったようで。。。少し時間を置いて日本語が余裕になったら再チャレンジしようと思ってます!また時間が経ったらその後も伝えていこうと思います。
コメント