温泉卵って作ったことありますか??私は何度か挑戦したことがあるのですが作るたびに柔らかすぎたり、もう固くなっちゃったりでうまく出来なくて挫折してました。
結局、スーパーで出来合いのものを買ってビビンパや牛丼にたまの贅沢に乗せてました。
それがインスタントポットでは保温機能で作れるのでびっくり!確かに温泉卵は同じ温度で正確に保温し続ければうまくいくわけで、電気圧力鍋にとっても適しているんですよね。さらっとシーザーサラダの上に出したら料理上手風になれるはず!
材料
卵 作りたい分だけ
作り方
1.卵を内釜に入れる
2.高温で保温ボタンを押し20分で設定する
3.取り出したら出来上がり!!
保温機能はどの機種にもあって作れます。IPの保温機能は63〜78度らしいので、時間と段階調整でお好みの固さに作れると良いですね。

ちなみにSous Vide機能(真空調理)がある機種を持っている方はこちらの方がなお良いです。温泉卵は68度で30分が理想と言われているので、Sous Vide機能なら温度調整可能なのでなお理想に近づけますよ〜!!私はこれでも作ります。もちろん、ウルトラ機能をお持ちの方は自由自在なので優勝です!!さーてまた大量に作っておこうっと!
インスタントポットを使った時短レシピを多数掲載しています。手が込んでいるもてなし料理ではなく、日常でヘビーローテーションする料理のレシピが中心です。ぜひブログにお立ち寄りください!
またほかにもインスタントポットを使ったレシピが気になる方は、3000人近いメンバーから構成されている「インスタントポットお料理部」コミュニティがありますので是非Facebookのグループをチェックしてみて下さい!!
コメント